fc2ブログ

東京YWCA 子供の英語指導ワークショップ

 
 東京YWCA 子供の英語指導ワークショップに参加してきました。

 会場も100人も入るアプリコットの会場と違い
 アットホームな場所で
 建物も歴史を感じ
 なんだか居心地の良い会場でした。

 YWCA英語研究会としては
 最後のワークショップかもと噂に聞き
 参加したのですが
 
 すぐに実践で使える動詞カードゲームも紹介して頂き
 おまけにマージャンゲームもお土産に
 頂く事ができてラッキー!でした。

 最後にはおいしいお茶も頂き
 アロマの香りにも包まれ
 癒されました手書きハート
 
 東京YWCA英語研究会では、オリジナルの動詞カードも販売しておりますが
 ゲームを楽しみながら
 肯定文、疑問文、否定文の練習ができるすぐれものです。

  なんと、500円!という良心的なお値段。
  この値段では、たぶん赤字ぎりぎりでは
  びっくり

 ワークショップに参加されなかった先生でも
  他の英語カードの活動集や
 Mayuka Habbick先生のverb*allのカードのゲームを
 参考にすれば
 使い道は広がるはずです。

 さて、次週のまっきー先生の埼玉ワークショップ
 まだ参加可です。
 午後から参加の先生も
 ランチを持参して
 おしゃべりしませんか?

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

  


スポンサーサイト



The Freight Train

 
  今月は、乗り物がテーマのレッスンをしています。

  子供たちが大好きなのはバスの遊びだけど
  絵本はこれ。

51KE2ZZMEKL__BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA240_SH20_OU09_.jpg

先週も読んだのに、今週読んでも新鮮らしいスマイル
 今日も身を乗り出して
 自分が汽車になったつもりで中腰になって
 私が読むのを聞いていましたびっくり

 最初のページを開くとカラフルなページが目に入り
 子供たちの方から色を教えてくれます。
41QJ558YCRL__SS400_.jpg
    

 最初は、私と子供たちでゆっくりと汽車を走らせます。
 Chug chug toot toot!

ページが進むにすれ
 イラストの汽車も早く走って行くので
 さらに、汽車になりきった子供たちは早く走ります。ダッシュ
 
 と言ってもあくまで座っているので
 その場でなり切っているだけなのですが

 そしてこの絵本には最後にはオチがあるんです。
 子供たちの想像を掻き立てる最後のオチなんですね。

 シンプルだからなのか
 子供たちは大好き。

 1回読んだら今日も”もう1回!””もう1回!”って
  リクエストがあって2回読んだら

  さらに同じ子が”もう1回!もう1回!”って


  涙が出るくらいなんだか
  こっちも嬉しくなってしまいました。号泣

  この絵本、お父さんのお膝にのって
  読んでもらってもうれしんじゃないかな。手書きハート

  
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
  

    


英語講師向けセミナー企画しました!

  年齢が小さければ小さい程
  指導は難しいと言われています。しょんぼり

  まして、あまりマニュアルの無いのが
  未就園児の世界。

  悩んでいる講師も結構多いはず。
    

  たびたび、まっきー先生@山口真貴子に
  セミナーを開いてくださるようお願いしておりましたが、
  今回 やっと実現する事となりました手書きハート  
 

  未就園児(1歳~3歳)親子クラスのレッスンの進め方とプラン作成
      (幼稚園児にも対応可)
  
  日時 2月28日
       午前 10時~12時 基礎編 3000円

      これから講師になる方、始めて間もない方対象の基礎WS

         
       午後 1時30分~4時 実践編 3000円

              途中休憩あり
        すぐに使える未就園児親子クラスのレッスンアイデアや
        実際に模擬レッスンを通しての実践WS

        *午前午後両方参加の方は 5000円になります。

定員になり次第締め切らせて頂きます。
    又、多数の場合は抽選となります。


    場所 さいたま市南区文蔵公民館
        (最寄駅 京浜東北線 南浦和)
       https://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu2/528.htm 

    連絡先 kznomura@jcom.home.ne.jp

     
  



はらぺこあおむしフォニックス


   Draw a circle の連続で
     はらぺこ青虫を描きました

     circleを7つ描いたら
     一つは顔を描き
     残りは9つあるアルファベットから 
     好きなアルファベットを書いていき
     フォニックスボンゴゲーム!

     先生が言ったフォニックス音から
     アルファベットを考えながら
     自分の青虫にあったら色を塗っていき
     全部に色が塗れた人が ボンゴ!と叫びます。
   
090203_1634~0002.jpg

   にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


好きな乗り物は?

 
  今、年少~年中さんクラスでは
  乗り物関連のレッスンをしています。
  名詞だけでなく動詞も一緒にまとめて覚えるのが目的なので

   自転車 bicycle では無く ”ride a bicycle ”と言いながら
  エアーバイクにみんなで乗っています。
  
  腿あげなので結構これだけで汗雫

  だけど、なぜか、一番好きなのが Bus! バス
  ”Get on the bus!"と毎回聞かせながらやっています。

  Bus が出るたびにみんなで輪になって
  前の人の肩に捕まって
  私とマミさん(http://www.mamitan-kids.net/)で
  ♪The wheels on the bus を歌いながら
  動くだけなんですが
  ”You have to walk.Don't run.走っちゃだめ!”なんて
  言っても走っているので
  危ないと思った時は急ブレーキをかけるのですが
  わざと寝転んで倒れこんでいます。

  なんだか、みんなでやるから楽しい!
  みたいですねウィンク

   にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
  


困った時は子供が先生!

 
    
 【CD付き】『はらぺこあおむし』エリック・カールが朗読!The Very Hungry Caterpillar Book and CD【P】(Eric Carle/エリック・カール)【英語学習・英語教材にピッタリ♪】洋書絵本 英語の絵本【5000円以上で送料無料!!】

  年長児が多い武蔵浦和4時クラスでは
 今月は、はらぺこ青虫のお話に少しだけ触れています。
 仲町では暗誦も挑戦していますが
 武蔵浦和では遊んでいますぺろり

 月曜日から木曜日まで出て来る果物にどんなポーズをつけるか
 子供たちにも聞いてみました。

 双子のブラザーズから出てきたのが
 イチゴのポーズ!
 両手をへたの様に頭にやり
 なぜか”ひらひら”動かしていましたスマイル

  こんな感じ
    CAWFKXYC.jpg

  先生に褒められ感謝されると
  さらに
  ”こんなのはどう?”とアイデアを出してくれますよ!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
  
  

   


長期記憶

 
 1年間、まったく触れなかった
 ♪The days of the week song

武蔵浦和の4時クラスは、来年度は小学1年生が多いし
  The very hungry caterpillarに触れさせたかったので 
 1年ぶりに松香フォニックス研究所の ♪the days of the week
 を歌ってみました。

  教えている私もびっくり!
  振りも歌もちゃんと覚えていました!びっくり

  ただ歌を覚えたのでは無く
  振りもつけた事で長期記憶につながったのだと思う。

  今日は1回目だったにもかかわらず
  曜日が意外と言えていたので
  さっそくゲームをして遊べました!

  ゲームについては後ほどのブログで手書きハート


  


抜け道!

 サークルでは、途中で水のみ休憩を入れます。
 なにしろ、スタートから動き回るレッスンなので
 5分もすると汗をかいているし
 歌ったりしているので真冬でも水筒持参ぽっ

 休憩時間はたったの2,3分だけど
 子供たちはすぐボードにいたずら書きをしたがるので
 英語しか書いてはいけないお約束になっている。
 なので、もちろんお絵かきは禁止!

 そしたら、
 こんな抜け道を考えました!

  090210_1635~0003.jpg

 良くみると全部アルファベット!

  090210_1634~0001.jpg

 あまりにもかわいらしかったので記念に
 写真を撮りました。

 090210_1636~0002.jpg 
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR