fc2ブログ

生徒が7人だったらどうするの?



   音符5 little ducksの歌で生き残りゲーム

    クラブこのゲームはテンポ良く進めた方が良いので
    ノリの良いカラオケにのせて
    先生がテンポ良く歌う事をお勧めします。

    生徒を輪にします。
    歌に合わせて生徒の頭を軽くタッチします。
    Mother duck said " quack! quack! quack! quack!"で
    最後にタッチした生徒は座っていきます。
    歌に合わせてだんだんと立っている生徒が減っていきます。
    最後に残った生徒がラッキー!
    みんなに”You're lucky!"って言われるだけで
    すごくハッピーになれちゃいます手書きハート

    さて、クラスの人数が7人だったらどうするの?
   
    そしたら、歌を5からスタートするのではなく
    7から始めれば良いんですウィンク


  


スポンサーサイト



表紙でも遊べるよ!



  この絵本はオチビのあひるさんたちがカラーなので
  カラーでも遊べますね。

  せっかく買った絵本なのでフル回転で使わないと損!

  本の中身を読む前に表紙でも遊べますよクール

  little duckが隠れるくらいのポストイットを用意し
  5匹のあひるのうちひとつを隠し何色のあひるか
  当てる ”What's missing game"

T (先生)はポストイットで隠したあと表紙を自分に向け
  Ss(生徒)に”How many little ducks are there?"
何回も聞かれているのでたぶん、Ssは
  ”Five! " と答えるでしょう。

  T  ”Let's count them. 1,2,3,4! Four ducks!?
   I see a yellow duck .I see a blue duck .I see a pink duck.

What's missing?"

  S " orange"

T "Yes, an orange duck is missing."

お話の中でもあひるの数が減るたびに
   何色のあひるがいなくなったのか聞けますね。ぽっ


  


Duckでじゃんけんゲーム


Five Little Ducks

 いろんなFive Little Ducks の絵本があるが
 この絵本の場合は、オチビのあひるさんがカラー目

 1~5までの数だけでなく
 カラーもテーマにレッスンが広がっていきますね。

 あひるのじゃんけんゲーム
   ピンクハートこのゲームの良い所は
   1度に2色だけ取り上げるという所
   何回も繰り返すので英語で色が言えなくても大丈夫!ウィンク

  クラブゲームの準備

 アヒルの塗り絵を2枚用意します。

  レッスンで取り上げたい色
  (発音に気をつけて欲しい purple と pinkなど)
  に塗らせます。

 裏にアイスの棒みたいなもち手をつけると持ち上げやすくて便利。

  クラブ ゲームの仕方

 クール 先生と同じ色のあひるを持ち上げたら座って
 行くサバイバルゲームです。

 リズミカルにチャンツを使いながらゲームをしましょう

 purple duck , pink duck ,1,2,3!

先生と同じ色のあひるを持ち上げた子は座ります。

 最後まで残った生徒の勝ち!ウィンク
  


みんなで Quack! Quack! Quack!


Five Little Ducks

 親子英語サークルでこの絵本の読み聞かせをしています。

 絵本を読む前にペープサートでも作成して
 導入するべきか考えましたが
 この絵本のイラストを見せるだけで説明は必要ありませんでした。

 読み聞かせ1回目は、over the hills が理解できるように
 歌詞で over the hills and far away が出て来た時は
 絵本の中にある Hills の絵に戻りながら
手をhills のイラストがある所に持っていき
 歌詞に合わせて動かして
 お話をしました。

 読み聞かせ2回目は、手遊びを見せながら歌いました。
 
 読み聞かせ3回で 音符over the hills and far away
と歌っている生徒さんがいたのにはびっくり目

 でも、ほとんどの生徒は3回目でやっとなんとなく
 分かってきたのかなという感じです。
 2回目の読み聞かせでやっとあひるさんの数が
 減っていっている!と発見した生徒さんもいましたし大笑い

 3回目は、歌の一部だけでも参加して欲しかったので
 Mother duck said とメイン講師が言ったら
 生徒は、ママDuckになりきってアシスタントの講師と一緒に
 "Quack! Quack! Quack!Quack!"と歌って貰いました。

 考えてみたらアヒルの鳴き声って Quの発音の練習にぴったりですねウィンク

 


あいさつゲーム No.2


6色おはじき

 あいさつゲームNo1 は、生徒 対 親子英語サークルのママさんたちでしたが
 あいさつゲームNo2 は、生徒 対 生徒でごあいさつ。

 カラーおはじきは色別に分けておきます。

 生徒さんには、1色5枚渡します。

 違う色のおはじきを持っている生徒と会話をして終わったら
 おはじきを交換します。

 最終的には5色集められるようにいろんなお友達と
 会話のやりとりをします。

 生徒のレベルによって会話は変えます。

 ”Hi! How're you doing?" "Pretty Good!" だったり
 " What color do you want?""I want red!" など

 あまり競争モードにはしたくは無いので
 早く集まられた生徒さんには
 What color do you have?" " How many chips do you have?"等の
 質問をして全員が集まるまで待ちます。 ウィンク

 


じゃんけんゲーム


6色おはじき

 親子英語サークルで英語でじゃんけん
 (Rock scissors paper、1,2,3!)がある程度
 できるようになってたら じゃんけんゲーム!

 スタートは一人3ヶのおはじきがやりやすいです。
 じゃんけんして負けたら勝った人におはじきをひとつ渡します。
 手持ちのおはじきがゼロになったら先生にまた3ヶ貰いにいきます。

  クラブゲームの説明はただ言葉だけで説明するだけでなく
  お当番ママやアシスタントの先生とデモしましょう。

 ノリの良い 音符ハローソングや
 音符じゃんけんソングでもかけながら
 ゲームをスタートし、きりの良い所でストップします。
 じゃんけんするお友達を見つけさせます
    ”Make pairs!"

 まだ、英語でじゃんけんが上手でなければ
 先生が" Rock Scissors Paper!"とリードするとやりやすい
 かもしれません。

クール 日本人の場合は"Paper " の
  最後の er の発音に注意です!
  日本語のパーにならないように口をあまり大きくあけないように
  意識すると良いかもしれません。

 このゲームゼロになっても3ヶ貰えるので泣く子はいないのですが
 減るのが嫌で逃げ回る子もたまにいますウィンク


あいさつゲーム

  

 100円ショップでも売っているチェーンリング
 いろんな親子英語サークルのActivityに使えます手書きハート

  青ハートあいさつゲーム (親子英語サークル版)
 
  1.子供とやり取りをしながらチェーンリングを渡しましょう。
    S " 5 chips, please!"( 輪状のものなら 5 rings,please!)
     T" Here your are,1,2,3,4,5 chips!
    S "Thank you!"
    T" You're welcome!"

2. アシスタント講師又はお母さんに頼んでゲームのデモを見せる。

    T " I'm going to show you how to play this game"
     " Please sit down and listen carefully!"

 親子英語サークルの場合、子供よりもママがお話をしている場合も
  多いのであくまでも先生は子供に向かってですが
  ”Please be quiet,shuu~!"なんて
   2,3回やっているとママたちも気がついてくれます目

  3.AT(アシスタント講師)は生徒になりきり
   親子英語サークルのお当番ママ(5つチップを持っている)
   の所にあいさつに行く。

   AT" Hello! "
MOM " Hello! "
" What color do you want?"
AT" blue!" (言えない場合は指を指してThis one?って聞いてあげます)
  MOM " Here you are"
  AT "Thank you"
  MOM”You're welcome!"
  
  4 時間を見てActivityをやめて
    みんなで数を数えましょう。

  大きなお子さんなら数の競争も良いかもしれませんが
  年少さんぐらいなら数を競争して集めるのでは無く
  5色揃ったら終わりにするという方が落ち着いて
  参加できるかもしれませんねウィンク  
               


Count to five  

  絵本 Five little ducks



絵本のレッスンの前に音符Count to five の歌を
 幼児親子英会話サークル導入した時
 
   クラブレッスン1回目では
     講師が指5本に指人形をはめて歌に合わせて数えていく

   クラブレッスン2回目では
     輪になったチェーンリングを生徒さんに配って
     歌に合わせて講師も生徒もはめて数えました

      
チェーンリング100g入り       
     
     何回も英語の数字に触れさせましょう手書きハート  

      クラブチェーンリングを渡す時に数を数えながらあげる
      クラブチェーンリングを数えながら指にはめさせる
      クラブチェーンリングを数えながら指から取る

          チェーンリングはとても小さいので
     ちっちゃなおててにはちょうど良かったのだけれど
     私の指には小さすぎて途中までしかはまりませんでした大笑い
     
     
     


絵本を読む前に

 親子英会話サークルでは幼児クラスでこの絵本を紹介しました。
 
 4月に入会してスタートしたばかりの年少さんだと
 まだ 親子英語サークルに参加して3ヶ月目のお子さんもいる状態。

  きらきらFive little ducks きらきらの絵本読みと同時進行して
 1~5までの数を導入しました。

 数を取り上げた歌はたくさんありますが
 その中でも特にビギナークラスにお勧めなのが

   音符Count to five

       Tiny Talk songbook (oxford University Press)
        スーザン・リバース著

 
  1~5までの数を数える時は先生が手をパーの状態にして
   指を数えて見せますが、指人形を付けて歌ってみせると
   注目度目アップ!

   Listen to me の時は先生がぱー耳あてましょう
 
  歌詞の中の Five!に注目し
  生徒にはとにかく five が聞こえたら
  ぱーをパーの状態にして見せて!と言っておきます。
  先生もfiveが聞こえたら大げさにパーに広げたぱーを前に出します。

  とても小さなお子さんの場合、一番やりやすいのがこの形ですねぽっ
  
   


親子でボンゴゲーム作成

 年少から初めて4年目の生徒さんもいるサークルでは、「In a people house 」に挑戦中!
4月にCD付き絵本を渡しレッスン前からお家で聞いてもらっています。全然聞いてこない子もいれば、すっかりはまっている子もいる様子。

 せっかくの親子サークルなので枠と文字だけのビンゴシートを作成しビンゴの絵はCDを聞きながら”家族で協力して!”絵を描いてくることを宿題にしました。ただ、市販のビンゴシートと違い全員同じ並び方なのでそのままのシートを使い、ビンゴじゃなくてやったゲームはボンゴゲーム!
      In a people house ボンゴシート



プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR