fc2ブログ

英検準2級 面接合格❓

社会人の英検指導をしていたのですが
(高校時代全然英語は勉強していなかったらしく)
wentの過去形はwantなんて
言っていた彼ですが
今、無事合格した!と報告が。

(まだ、結果は出ていませんが
本人の中で確信があるようで)

昨日もみっちり2時間面接対策をしました。

現在進行形のあらゆるパターンを
練習しましたが、特に難しい問題はなかったらしく
満点だ!と言っていました。

4,5の問題に関しては
とにかくとっさにこたえられるように
裏技を教えてなんとか
黙らずに何か言えるように練習をしました。

現役の学生と違い
社会人の場合は小学生でも言える
She's brushing her teeth.も出てこなかったので
ハラハラしていたのですが。

今度はtoeic800を狙うそうですが
学生と違うのは
やる気があるってことですね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



少しずつ変化

中1で英検3級をめざすクラスがありますが
こちらのクラスは小学生もいます。

みんな幼稚園からの知り合いなので
男女いますが、仲良すぎて
英語とは関係のない話になっていきがちです。

同じ中学校の同級生もお教室に来ていますが
その生徒は準2級に合格しているため
”がんばらなくちゃ!”という気持ちも出てきたようです。

小学生の間はリストも半分ずつ進めていましたが
最近は教科書の勉強も少しやっているので
時間がいくらあっても足りません。

中学生になったのを機に
” 後で覚えようとしないで、レッスンを集中して
今!この場で覚えてください”と伝えました。

リストのカードゲームが1回終わると
リストの中間テストを毎回するようにしたら
前は”え~! 何?中間テストって?”って
言っていた子たちでしたが

昨日は私が何も言わないのに
さっとリストをだして
ぶつぶつ練習を始めました!

中間テストと言っても
私からは
”全部できないと思うよ、13けもあるからねぇ
でも、きっと3けぐらいはもう覚えいる思うな~!”って
ハードルをさげています。

子供たちは”3ケできればいいのか”と思いながら
中間テストを受けますが、大抵の子は半分ぐらいはできており
集中力のある子は全部言える子もいます。

リストにある言葉や文法になれるために
オリジナルのプリントを先にやり
その後にカードゲームでさらに反復練習をしています。

レッスンの最後当たりは
できない子でも3,4ケぐらいがうろ覚えの状態なので
それらの単語に関しては家で何回も復習するように
伝え宿題にしています。

昨日は45分で全部言えるようになっていたので
今まで習ったフォニックスを思い出してもらうために

ai, rain, train, afraid
ow,snow,slow, allow, follow
or, corn, horn, important
ir,ur,er, bird, girl, Thursday, Saturday, serve
など新しい単語を混ぜながら書けるか確認しました。

前よりも”できるという自覚”がわき
前進しているクラスではありますが
なぜか綴りが少々長いと”読めない”と
パニックになる生徒がおり
imporntantと発音してみたり
最後には❓アンポンタン❓という空耳アワーになってきて
おまけに隣にいた小学生まで混乱💦

importantの文字を大きく書き
今まで知っているフォニックスのルールを一つずつ確認し
(例えばmは口を閉じるなどの)
orには赤丸をつけ
ゆっくり発音して何度か練習する必要がありました。

中学生は塾の夏期講習と重なる子もいて
スケジュール調整が大変です。
場合によっては個別レッスンになったりと
幼児サークルはお休みでも
振替等で結構忙しい夏休みを毎年過ごしています。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

中学1年で準2合格

さいたま市南区の自宅教室の
中学1年生が準2級に合格しました。

毎回レッスンで単語や熟語を13覚えていき
かなりの単語や熟語を覚えましたが
心配していたのはライティング。

中学1年生なったばかりで
それほど英文を書く事はしていなかったので
簡単な綴りを間違えたりして
ヒヤヒヤしました。

小学5年生のサッカー少年も英検4級に合格しました。
普段はかなりふざけていますが
集中力も体力もあるので
合格できました。

問題は中2で準2級を受ける予定の子たちですが
夏は塾の夏期講習や
部活の合宿等と重なる事が多く
振替も難しいので
悩ましいところです。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

英検 無事全員合格!

今年は全員英検合格!

小学4年生~6年生クラス 英検4級合格!
幼児クラスからのクラスなので年少さんの時も思い出し
成長を感じます。

中学1年生 英検3級合格
学校の勉強もさぼり気味の子たちだったので
かなり心配しました。
毎回、ライティング大丈夫かな~と心配なのですが
なんとかクリア。英検準2級を目指します!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

突然口から出て来る

幼稚園の年長さんからスタートしたクラス
今は小学4年生になり
英検5級に合格しました

過去問からいろんなセンテンスを選び
練習していますが
先週は突然”Many people live in this little town."と言って
驚かされました。

というのは、その時はそのカードを使っておらず
突然、思い出したようで。

やはり、英語は単語だけ覚えるのではなく
センテンスで何回も反復練習するのが大事ですね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR