fc2ブログ

2025年度の幼児サークル

今の幼児サークルは7名なので
定員になっておりますが
現会員が小学生になった頃は
会員が1名になる予定でした。

現在お教室に通ってきている生徒の兄弟や
現会員さんですでに2025年度の予約が
3名いる状態です。

残り3,4名!

幼児サークルに参加されたいさいたま市の方
お早目にご予約が必要になりました。
多分、これが最後の幼児サークルになるかなと思っています。

スポンサーサイト



年中さんでもブレンディング

文蔵公民館で活動している幼稚園児クラス
 現在7名の会員がいます。年少さんの時にコロナで活動できなかったりしていましたが
 やっと落ち着いて活動できるようになっています。

 幼児さんからフォニックスを教えていますが
 市販されている教材だと 母音が 破裂音の様に聞こえたり
 mは口を閉じる鼻音なのに mu,muって言っている教材が多いので
 最近は大手であっても市販されている教材に疑問を感じています。

 幼児さんでも音声学を取り入れた教え方をしています。
 口のどこを使っているの?
 唇?それともベロ?
 ベロのどこ?
今までにb,p,t,d,c,g, hと母音のa,iを時間をかけて教えた後
 子音と母音のブレンディングに挑戦しました。

 bはどういう音?
 aはどんな口?
aの音を手をつけて練習後
 bを爆発(破裂音)してこの口の形にしたらどんな音?
 b,a,b,a ばぁ~!と幼児さん。

 tはどんな音?
 baの後にtに着地したらどんな音?
 ba~t!
なんとブレンディング成功!
年中さんでも子音と母音のブレンディングをし3文字単語が読めました~!

 本当にわかったのか
 次の週は bagに挑戦したところ成功!

 ただ、びっくりしたのは。その時に
 ”pやdもあるよね”と言った事です。

 おお~!と思った私は”じゃ、badはどうだろう?”
 baがわかったので
 後はdに着地させるだけですよね。

 なんと badも読むことができました。

 目でその文字を暗記していたのでもなく
 (意味も知らない単語なので)
 一つ、一つ、音を確認しながら
 自分で思考しその発音にたどり着いくことが
 例え 年中児でもできるという事です。

 今までは幼稚園児さんは最初の音だけ
 教えていたのですが
 A~Zを全部教える事にこだわる事はなく
”読める”という自信をつけさせようと思って3文字単語のブレンディングに
挑戦させてみました。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

今年の幼児さんのクリスマス会

今年の幼児さんのクリスマス会は
1. Hello! Reindeer song (super simple songs)

2. フェルトのツリーにフェルトのハートを飾ろう!
  Find something blue. (super simple songs)
聞こえた色のハートを選んでツリーに貼ります。

3. サンタとトナカイになりきろう!
  人数分の座布団を丸くおき
  音楽を流している間、子どもたちは座布団の
  周りを歩きます。
  先生はその間に座布団の下にサンタとトナカイを隠します。
  音楽が止まったら座布団をめくり
  サンタとトナカイが見つかった人がなりきります。
  二人でペアになってみんなの周りをまわります。

 絵本タイム Lemons are not red.

4. プレゼント渡しゲーム
  つなぐビーズが入った袋を
  "Here you are" "Thank you"と言いながら渡すゲーム

5.チームに分かれてなんでもよいから
  英単語を言ってみるゲーム

6.ボンゴゲームでプレゼントを渡す

 うまくいかなかったのがチームに分かれて英単語を言うゲームです💦
 チームじゃなくて、とにかく、自分が言いたかったらしく
 バラバラにみんなが言っていました💦
 年長さんになったらうまくいくかも?

 来年はSV0,SVCのゲームを
幼児さんでもできないか?
今から準備中です。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

めきめき上達!

しばらくコロナでお休みだった
文蔵公民館の幼児サークルが
定着してきたと思ったら
エアコンが壊れて汗だく💦

今日はクマちゃんとお風呂場の絵とお布団を用意し
Where's the soap?の歌を聞きながら
soap, towel, shampooが出てくるので
歌を聞きながら”Here it is!"と言えればいいかなと思っていたら
以前、pointing marchで
towel, toothbrushなどはすでに聞いた事のある単語だったので
私が次は何だっけかな?と言っただけで

"towel!"ときれいな発音で
いつもはやんちゃなR君が言ってくれました。

この歌を使うのは私は初めてだったで
順番は覚えていなかったのですが
一度聞いたR君は覚えていたんです!

年中さんになってメキメキ上達してきました。

ぐるぐるチャンツでは
I'm ready!も言えるようになったし
フォニックスも a~hまでは理解できるようになりました。

ただ、まだ母音のaの音が
日本語のアになりがちです。

昨日は歌に合わせて
クマさんの歯を磨いたり、髪の毛をとかしたりして
遊びましたが
同じ歌のカラオケで 
Can you jump? Can you swim? Can you sing?など
クマちゃんと一緒にやってみたいと思います。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

文蔵親子英語サークル

昨日は体験に一緒に来たお友達に
普段はやんちゃな生徒が"B,B,BAT”って言うんだよ~!
なんて教えていました

今はSUPER SIMPLE SONGSのSHAPESを
レッスンでやっていますが
お母さんの話では普段からいろんな形に
興味を持つようになったと言っていました。

ぐるぐるチャンツもだいぶ言えるようになり
アルファベットチャンツは ABCDEFまで
進みました。

ビンゴゲームでカードを見せなくても
さがせるようになりました。

昨日は5分、時間が余ってしまったので
おおかみさん、何時?ゲームをしたら
”もう1回!”となんどもリクエストされました。

年中さんなので
あまり、幼稚園で”だるまさんがころんだ”も
やっていなさそうです。

コロナで人数制限があったり
小人数で活動したいので
只今定員になっており
昨日、体験された方は
入会待ちになります。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR