fc2ブログ

なぜか良く間違える talk と take

1月の英検5級を目指し過去問を読ませていると
良く間違えるのが talk と take

最初の二文字だけ見て全体を見ていない?

1回やったフォニックスのルールでも
思い出してもらうために
落書き(がめ研の落書きフォニックス)をしながら
復習しています。

この文字こう出すカードの al aw ph th 等も使い
talk take
walk wake
talk on the phone
talk about summer camp
draw a map
take a picture
draw a picture draw a map
This is a picture of my sisterなど
読めるか確認しています

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



言葉の滑り台 その続き

以前にもmpiのPhonics for funにある
言葉の滑り台について書いてありますが
昨日は年長児に試してみました

a,a,appleのaちゃん(と言いながらaちゃんの顔にリンゴの顔を描く)
は、いつも大きな口をあけてa~と言っています。
滑り台を滑りたいけど一人じゃ怖いので
c,c,cookieのcちゃんに一緒に滑ってと頼みました。

それでも転がりそうで怖いっと言ったら
t君が”大丈夫だよ。僕が受け止めてあげるから”と言いました。

さて、caちゃんはどんな声を出して滑ったと思う?
一つずつ、音を出してから連続させて
”Ca~Ca~と大げさに言ったら

なんと、年長さんの男の子が
cat  だ!
と言いました。
滑り台、わかりやすいみたいですねぇ。

aちゃんはもう一回滑りたくて
今度は H 君に頼みました。

なんて言いながら滑ったと思う?
Ha, Ha, Ha, Ha!
コツをつかんだ男の子は hat だ!と。

最後にbatも。

この子たちは4月からアルファベットのabcdefghiの音を学んでから
tの音を入れたクラスです。

学び始めたクラスだったとしても
知っている単語が読めるとわかれば
フォニックスを勉強するやる気も出てきますよね。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

塾での無駄な努力 その②

塾と私のスクールと両方行っている生徒が
何人かいますが
生徒が”塾の先生の発音がひどすぎる”と。

まあ、学生が教えている可能性があるし
全教科教えているだろうから完璧では無いだろうぐらい
に思っていたら

なんと
本当にカタカナがふってあるらしく
カタカナ発音らしい

その場はしのげるだろうが
リスニングが出来なくなるはず

Look at the wordとうのがリスニングで出てきた時
わからないというので
文章を見せて確認したら
ワードか!と

次週は、wから始める単語を急遽
特訓しなくては!

wordは、カタカナ発音で覚えているので
正確な発音を聞いた時に文字と結びつかなかったんですね

やはり、発音記号を見ながら
正しい発音を身に付けた方が
良いのですが。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

ことばのすべり台


以前はピンとこなかったのに
経験を積んで
今だから納得出来る事ってあるんですよね。

それが、mpi のPhonics Activity for Fun にある
slide 'n read

真ん中に母音がある単語
 catなどの読み方を指導するのに
それぞれの音を一つずつ発音してから
cat と発音させるだけでは
今一つ、物足りない
わかりずらいと感じていましたが

このことばのすべり台は
わかりやすい!

お話仕立てで
子供も興味を持ってくれそうです

ざっくり説明すると
(マニュアルには細かい英文のセリフもあります)
滑り台


cちゃんはいつも滑り台を滑っています。cccと言いながら。
でも、母音のaちゃんは怖くて滑れません。
cちゃんがaちゃんと手をつないであげて
滑り台を滑ろうと誘います。

でも、滑り台の下に着いたら
転がるから怖いよとaちゃんが言うと

t君が僕が受け止めてあげるから
大丈夫と言います。

cちゃんとaちゃんは手をつなぎ
 caaaaaaaと言って滑り
 tに受け止めてもらいます

 子音のcと母音のaが一緒に音を作る感じが
 ことばの滑り台でわかりやすく感じませんか?

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

つい続きを歌いたくなる

マジックeのルールは生徒に
mpiの歌の動画を見てもらっています。
この歌に関してはフォニクスチャンツのテキストを使うよりも
動画の方がお勧め。

動画を見てからクイズ式に聞いていきます。
何が出てきた?
覚えているのは何?

そして全部思い出せなかったら
最後、動画を見ます。

それでも忘れがちになるのがこのルール。

そんな時はこの歌の
”aをそのままaと読んで”まで私が歌うと
大抵の場合生徒が
”マジックeは音が無い”って歌ってくれます。
動画のこの子どもたちの声がとてもかわいくて~!

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR