fc2ブログ

ことばのすべり台


以前はピンとこなかったのに
経験を積んで
今だから納得出来る事ってあるんですよね。

それが、mpi のPhonics Activity for Fun にある
slide 'n read

真ん中に母音がある単語
 catなどの読み方を指導するのに
それぞれの音を一つずつ発音してから
cat と発音させるだけでは
今一つ、物足りない
わかりずらいと感じていましたが

このことばのすべり台は
わかりやすい!

お話仕立てで
子供も興味を持ってくれそうです

ざっくり説明すると
(マニュアルには細かい英文のセリフもあります)
滑り台


cちゃんはいつも滑り台を滑っています。cccと言いながら。
でも、母音のaちゃんは怖くて滑れません。
cちゃんがaちゃんと手をつないであげて
滑り台を滑ろうと誘います。

でも、滑り台の下に着いたら
転がるから怖いよとaちゃんが言うと

t君が僕が受け止めてあげるから
大丈夫と言います。

cちゃんとaちゃんは手をつなぎ
 caaaaaaaと言って滑り
 tに受け止めてもらいます

 子音のcと母音のaが一緒に音を作る感じが
 ことばの滑り台でわかりやすく感じませんか?

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おお〜、このイメージ、良いですね〜。うちはジョリフォニックスなので、カスタネットに挟まれそうになったアリさんがca〜きゃ〜と叫ぶことになってるんですが、これはtまで描かれていて、楽しそうなのが、印象に残りますね。

Re: No title

さすが、Yukoさん!おもしろい事を考えますね~!
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR