無駄な努力
お教室では中学生は英検指導のみ
学校の勉強は見ていないので
塾と英語教室と両方に通う子が多い
駅前の塾に通う子の英語教材を見せて貰ったら
たくさんの単語リストがあり
生徒(中2)が“砂丘”まで覚えなくちゃいけないんだ、というので
見てみると、確かに突然、duneって単語が?!
これが、長文の中に出て来るならまだしも
いきなり、はい、この単語を覚えなさいリストに入っている
なぜ?
さらに良くわからないのが
as ~as possibleと書いてあり日本語訳があるが
例文が無い!
これって一番、やっってはいけないパターン
日本語の訳だけ覚えたとしても
使えるようになるとは思えない。
as soon as possible をそのまま
覚えた方が良いに決まっている
この塾、確か他の生徒も行っていたことがあって
ワークの例文が
I want to know my father.
と書いてあった。
どんな親子関係?
他の例文があっただろうに

にほんブログ村
学校の勉強は見ていないので
塾と英語教室と両方に通う子が多い
駅前の塾に通う子の英語教材を見せて貰ったら
たくさんの単語リストがあり
生徒(中2)が“砂丘”まで覚えなくちゃいけないんだ、というので
見てみると、確かに突然、duneって単語が?!
これが、長文の中に出て来るならまだしも
いきなり、はい、この単語を覚えなさいリストに入っている
なぜ?
さらに良くわからないのが
as ~as possibleと書いてあり日本語訳があるが
例文が無い!
これって一番、やっってはいけないパターン
日本語の訳だけ覚えたとしても
使えるようになるとは思えない。
as soon as possible をそのまま
覚えた方が良いに決まっている
この塾、確か他の生徒も行っていたことがあって
ワークの例文が
I want to know my father.
と書いてあった。
どんな親子関係?
他の例文があっただろうに

にほんブログ村
スポンサーサイト